3月11日のチャリティーコンサート、最終リハーサル。
アミちゃんとのハモリは大分サマになってきたけど、甘く見ていた曲に却って難儀する。聞いた印象と歌ってみての難易度は違うなあ。アミちゃんの歌は、もう安定のクオリティ!実力が違う!
私も超久しぶりのオペラのアリア、歌を再開してから、ファルセットの高音が鳴るは鳴るは!若い頃、こんな高い声出たっけ?むしろ頭声では低音が出しにくい。地声はかなり低いのだが、クラシックを歌うと、やっぱりソプラノパートなんだなあ。昔から変わった声帯だと言われていたけれど…。
私は普段はジャズ歌手だけど、クラシックを歌う楽しさはまた別物。違う引き出しを使っている気がして、こちらも捨て難い。アミちゃんと一緒だから出来ることだ。本当に楽しい!最高のパートナーを得たことに感謝!
仕事でもそうだが、歌も同じく、私は何か固定の分野でエキスパートにはなりにくい。広くいろいろな分野をやっているのが刺激になって、総合的に底上げされて形になっていく。ビジネス的には売りにくいとよく叱られるのだが…。マルチタスクを売り物にする方法って、果たして本当にないんだろうか?一人で何人分かのお役立ち、何かと重宝に使えるヤツなんだけどな…。
The following two tabs change content below.

落合美沙
代表理事 : 一般社団法人日本イーブンハート協会
一般社団法人日本イーブンハート協会 代表理事
イーブンハートスクール校長
心理カウンセラー、フィトセラピスト、アートセラピスト
イベントプロデューサー

最新記事 by 落合美沙 (全て見る)
- らくちんになる生き方 心理学講座 スタート! - 2022年4月8日
- 「対象喪失〜悲しみの癒し方〜」ワークショップ、ご参加ありがとうございました! - 2022年3月21日
- 「対象喪失~悲しみの癒し方~」ワークショップ - 2022年3月16日