アートセラピスト養成講座のもよう。
子どもの描画と発達、対象関係論、絵画の歴史など、講義部分も多い今回のコマ。
子どもの絵を模写して、どの順番で書いたか、筆圧や塗り方など、どんな風に描いたかを辿る。子どもは手先だけでなく、かなりのエネルギーで全身を使って描いているのに気づく。またその時点での精神状態、その発達段階で何に興味があるのかがわかる。
かつて私たちも子どもだった。子どもの描画を辿ることは、自分自身の子ども時代を振り返るきっかけにもなる。
The following two tabs change content below.

落合美沙
代表理事 : 一般社団法人日本イーブンハート協会
一般社団法人日本イーブンハート協会 代表理事
イーブンハートスクール校長
心理カウンセラー、フィトセラピスト、アートセラピスト
イベントプロデューサー

最新記事 by 落合美沙 (全て見る)
- らくちんになる生き方 心理学講座 スタート! - 2022年4月8日
- 「対象喪失〜悲しみの癒し方〜」ワークショップ、ご参加ありがとうございました! - 2022年3月21日
- 「対象喪失~悲しみの癒し方~」ワークショップ - 2022年3月16日