娘に手伝ってもらって、オリジナル曲が一曲できた!以前投稿した、自然をテーマにした詩の作曲。タイトルは「虹の明日へ」としてみたけど、どうかな?
ド素人の作曲は、どうも曲調がワンパターンになりがちで情けない。本当はプロの指南を仰いだ方が良いのだけど…。いつか勉強に行きたい…って、いつかという日は来るのか?
宿題はまだ二曲ある。一曲はリコーダーのメロディーで、朗読に使うお話のテーマ曲。まだ楽譜にしていないがメロディーはできた。うちで試しにピッピコ吹いてみた。実に小学校以来ほとんど初めてだ。まだ下手くそだけど、練習すれば何とかなるか?ご近所には小学生の笛の練習にしか聞こえないだろうな。
もう一曲は詩集「のはらうた」の一節にメロディーをつける予定なのだが、無理なら諦めて詩の朗読に変更。
この忙しい時に、我ながら何やっとるんじゃ?あたしゃ一体何屋だ?
The following two tabs change content below.

落合美沙
代表理事 : 一般社団法人日本イーブンハート協会
一般社団法人日本イーブンハート協会 代表理事
イーブンハートスクール校長
心理カウンセラー、フィトセラピスト、アートセラピスト
イベントプロデューサー

最新記事 by 落合美沙 (全て見る)
- 三島由紀夫「近代能楽集」朗読コンサート - 2018年11月25日
- うつから身を護る - 2018年10月31日
- まちサポ 11月より開講! - 2018年10月2日